goo blog サービス終了のお知らせ 

テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

効果音とブルースギター

2019年03月21日 | 日記

cubaseの復旧記念?という事でサクサクッと音源を作ってみた

読者の皆さんはDAWに関心があるだろうか?

どの程度の知識をお持ちだろうか?

「音楽作るソフトでしょ?」

「ギターも録音できるよね?」

「何か鍵盤とか弾くんだよね?」

こんな感じだろうか?

 

これはハード的な話なのだ

私は一歩踏み込んでソフト的は発想でお話したい

音楽にも色々と種類があるのだ

所謂、映画やドラマなどのバックで流れるテーマ曲やBGMや効果音も音楽にカテゴライズされる

それを専門に作曲&編曲しているプロもいるほどなのだ

映像作品に牽引されてヒットした曲も多い

ヒット曲を使うという手法も多いようだ

 

流れる音楽を聴いて映画の映像を思い浮かべる事も多い

鉄板だが・・

タイタニックやトップガンなど他の音楽が思い浮かばないほど影響力を持つBGMやテーマ曲も多い

 

音の力は絶大だといえる

ジョギングにバラードを聴く人は少ない

そのシーンに合った音楽のチョイスが大事なのだ

 

今回は何気ない映画の場面をイメージして作ってみたのだ

”雑談をしながら和やかに作業をしている工場・・”

その傍らに転がっているギターを油にまみれた青年が

アコギでブルースを弾いてリラックしている場面なのだ

「その曲っていいな 何て曲?」

というセリフが浮かぶのだ

 

王道の音楽作りも良いが・・

こんなマニアックなアプローチも楽しいと思う

DAWは何でも可能にしてくれる魔法のソフトなのだ



最新の画像もっと見る