とりあえず、レスポールの調整を終えたのだ
今後はさらに弾き込みナットを馴染ませたいと思う
まだ、溝が安定していなのだ
そんなこんなで各ギターを定位置に戻したのだ
いつも手が届く所にセットしているギターはZO-3ギターなのだ
ちょっとした仮録音から本格的な録音まで守備範囲は広いのだ
先日のアースシェイカーのコピー曲でも活躍したのだ
「久々にアンプで遊んでみようかな?」
私は思ったら即行動なのだ
今回の音源はブルースドライバーはお休みなのだ
アンプの音量はテレビの音くらいなのだ
このくらいの音量ならば家族から苦情を言われる事もないと思う
BR-80のコンデンサーマイクで拾ってみた
一手間かけてマイクなどを立てればかなり本格的な音が録れると思う
最近はラインでギターを楽しむ人が増えてきた
アンプ不要という時代なのだ
しかしながらアンプにはアンプの良さもあるのだ
空気を通して感じる音の心地よさがあるのだ
これは電池駆動のミニアンプでも味わえるのだ
可能ならば、アンプが単体で歪むくらいの音量で弾いてみると良いと思う
今回は先のレスポールの音源で使ったオケの流用なのだ
ドラムとベースはそのままにギターを弾き直したのだ
練習無しの即興演奏なのだ
イメージはジミヘンなのだ
「ちげ~わ まったくジミじゃね~わ」
という人もいると思うが・・・
まぁ、言ったもの勝ちということで・・(^_^;)