1: 25/02/25(火) 17:01:41 ID:fKK0
お前らどう思う?
日本終わってんな pic.twitter.com/3mPqAA9uPh
— 本田崇人 (@t_honda) February 21, 2025
【関連記事】

自称音楽通「歌詞が浅い」←これ
1: 25/02/17(月) 15:08:26 ID:HkTj逆に深い歌詞ってなんやねん

「復活してほしい音楽番組ランキング」
1: 2025/02/16(日) 12:02:07.40 ID:XRoyFZKw9《復活してほしい音楽番組ランキング》3位『HEY! HEY! HEY!』、2位『夜ヒット』を抑えた1位は?平成から令和にかけて減り続けている歌番組。かつては『...

ハイスタ横山健(55)「音楽に関しては『昔の方が良かった』は絶対ない。日々凄い速度で進歩してる」
1: 2025/02/14(金) 09:47:33.43 ID:+Zh0g9AE0St.Vせやろか?
2: 25/02/25(火) 17:01:57 ID:1PDh
Twitterの話はTwitterでしたら良くない?
4: 25/02/25(火) 17:02:10 ID:nMp0
ミセスばっかやん
6: 25/02/25(火) 17:02:24 ID:k1za
同じ音楽だらけだから終わってんな言ってんじゃないのかこれ?
8: 25/02/25(火) 17:02:28 ID:VsO3
好みの問題やろ別に
11: 25/02/25(火) 17:02:45 ID:vyWD
今のXの奴らは逆張りと冷笑しかすることしか出来ない哀れな生き物
16: 25/02/25(火) 17:03:16 ID:k1za
>>11
いやXの奴らがーじゃなくて散々お前らがやってきた事だろそれ
いやXの奴らがーじゃなくて散々お前らがやってきた事だろそれ
20: 25/02/25(火) 17:03:32 ID:1F2W
>>11
逆張りの逆張りでイライラしてるの哀れすぎだろ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
逆張りの逆張りでイライラしてるの哀れすぎだろ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
17: 25/02/25(火) 17:03:19 ID:njVx
ミセスってなんであんなに流行ってるんや
マジで理解できない
マジで理解できない
18: 25/02/25(火) 17:03:22 ID:J9tG
これにケチつけてる人ってなんなんだろうね、笑
結果は結果なのに笑
結果は結果なのに笑
27: 25/02/25(火) 17:04:34 ID:SNxc
秋元が終わらせたからこんなことになってしまったんやな
36: 25/02/25(火) 17:05:51 ID:mg5Y
SOUL’d OUT再結成お願いします
43: 25/02/25(火) 17:06:48 ID:nMp0
情報を聴いてるんんだよ
49: 25/02/25(火) 17:07:28 ID:k1za
>>43
ネットで聞き齧った漫画のセリフをドヤ顔で披露してんの気色悪いオタクみたい
ネットで聞き齧った漫画のセリフをドヤ顔で披露してんの気色悪いオタクみたい
71: 25/02/25(火) 17:11:47 ID:nMp0
>>49
披露するとこやからなここ
披露するとこやからなここ
75: 25/02/25(火) 17:12:18 ID:WMaq
>>43
音なんだから当たり前やろ
音なんだから当たり前やろ
46: 25/02/25(火) 17:07:10 ID:XUcz
昭和VS平成VS令和ヒットソングとかテレビがこぞって放送してるから本当にオワコンなんやろな
48: 25/02/25(火) 17:07:20 ID:1izF
ワイの若い頃なんかピンクレディーが無双してたで
53: 25/02/25(火) 17:08:11 ID:EA4R
>>48
おじいちゃんやん
おじいちゃんやん
58: 25/02/25(火) 17:08:43 ID:8P3B
流行りのアーティストがいつのまにか自分と同い年か自分より年下になってて”歳”を感じるわ
60: 25/02/25(火) 17:09:28 ID:W0GJ
ミセス好きのワイとしては普通に嬉しいな
これが仮に藤井風とか他の歌手がTOP10を独占していたとしても別になんとも思わん
これが仮に藤井風とか他の歌手がTOP10を独占していたとしても別になんとも思わん
66: 25/02/25(火) 17:10:55 ID:wneq
音楽的に終わってたのはビジュアル系全盛期やと思うけどな
ラルクとか流行ってた時
ラルクとか流行ってた時
77: 25/02/25(火) 17:12:33 ID:mg5Y
>>66
1998年ごろか
HONEY花葬浸食の三枚同時リリースあったとき
GLAYもいたし宇多田浜崎もでてきはじめだったし椎名林檎やらもいたし
そこまで悪くなかったような気もするけどな
安室とかもいたし
1998年ごろか
HONEY花葬浸食の三枚同時リリースあったとき
GLAYもいたし宇多田浜崎もでてきはじめだったし椎名林檎やらもいたし
そこまで悪くなかったような気もするけどな
安室とかもいたし
84: 25/02/25(火) 17:13:13 ID:wneq
>>77
カラオケで歌うためだけの音楽が支持されるようになったのはこのころやろ
カラオケで歌うためだけの音楽が支持されるようになったのはこのころやろ
72: 25/02/25(火) 17:12:04 ID:pjtO
あんまり実感ないから聞くんやが
実際のところミセスって今の流行りって感じか?
実際のところミセスって今の流行りって感じか?
78: 25/02/25(火) 17:12:37 ID:qEJi
逆に日本の音楽が終わってない時期ってあった?
81: 25/02/25(火) 17:12:56 ID:WMaq
>>78
むしろ終わってる時を知らない
むしろ終わってる時を知らない
82: 25/02/25(火) 17:13:02 ID:uH5l
>>78
80年代あたり
80年代あたり
86: 25/02/25(火) 17:13:56 ID:mg5Y
やっぱスピッツとイエモンの二強がええわ
98: 25/02/25(火) 17:15:59 ID:nMp0
なんか流行りすぎたら好きな漫画ワンピースって答える感じの恥ずかしさ出てしまうから自分のマジで好きなアーティストは雑に流行らんでホッとしてる
119: 25/02/25(火) 17:18:38 ID:XUcz
ほらもう去年のレコ大の曲忘れたやろ?
148: 25/02/25(火) 17:22:48 ID:VJae
躁鬱みたいな曲多いの何なんやろ
150: 25/02/25(火) 17:22:52 ID:ZIWo
日本がおわりかけてるから許されてる風潮あるよな
151: 25/02/25(火) 17:23:00 ID:2ZwK
とりあえず流行ってるやつは嫌いになる
158: 25/02/25(火) 17:23:36 ID:WMaq
>>151
こういう人は多そう
こういう人は多そう
169: 25/02/25(火) 17:24:50 ID:VJae
セカオワの次がミセスってかんじ
174: 25/02/25(火) 17:25:17 ID:ucgB
皆が好きだから自分も好き ばっかだなとは思う
176: 25/02/25(火) 17:25:30 ID:W0GJ
ミセスのこと嫌いだったけど
テレビで「僕たちは陰キャ集団」「陽キャが嫌い」とか言っててちょっと好きになった
テレビで「僕たちは陰キャ集団」「陽キャが嫌い」とか言っててちょっと好きになった
179: 25/02/25(火) 17:25:55 ID:WMaq
>>176
無理してそうな感じはあるよね
無理してそうな感じはあるよね
182: 25/02/25(火) 17:26:14 ID:k1za
>>176
ちょろすぎてかわいい
ちょろすぎてかわいい
178: 25/02/25(火) 17:25:41 ID:hZUG
別に日本のランキングなんて昔からこんな感じやない?
それよりこういう万人受けする大衆音楽ばかりがアニメの主題歌になってるのがどうなんかなと思う
それよりこういう万人受けする大衆音楽ばかりがアニメの主題歌になってるのがどうなんかなと思う
187: 25/02/25(火) 17:27:03 ID:XEMb
>>178
外国人とかもアニソンを聴いたりするから自然と大人気になってしまうんや
しょうがない
外国人とかもアニソンを聴いたりするから自然と大人気になってしまうんや
しょうがない
197: 25/02/25(火) 17:28:23 ID:hZUG
>>187
ジャンプ系にはもっと影山ヒロノブ的な少年心をくすぐるような音楽使ってほしい
ジャンプ系にはもっと影山ヒロノブ的な少年心をくすぐるような音楽使ってほしい
180: 25/02/25(火) 17:25:55 ID:W87D
日本の音楽じゃなくて
これ聞いてる奴がいる日本が終わったって意味じゃないの?
これ聞いてる奴がいる日本が終わったって意味じゃないの?
190: 25/02/25(火) 17:27:34 ID:4sjg
終わってるって表現が頭わるわる
192: 25/02/25(火) 17:27:46 ID:ULA9
こういう人ってキリンジとか小沢健二とか洋楽とか上げれば文句言わなそう
209: 25/02/25(火) 17:30:38 ID:VqwY
逆にどんなランキグンだったら日本は「始まる」んや?
221: 25/02/25(火) 17:32:31 ID:ULA9
ただのポップスに何求めてるんや
79: 25/02/25(火) 17:12:39 ID:KpVh
こいつらいつも日本の音楽に嘆いてるな
9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99
■【画像】Z世代人気環境で最強クラスのボカロP、とんでもない屈辱を味わってしまう…
■【悲報】美少女声優さん、結婚相手に『年収800万円』を要求して炎上
■【動画】粗品にプロポーズされたあのちゃん、本番中に泣き出してしまうwwwww
■こっちのけんとが活動セーブへ 持病と向き合う「鬱期を楽しんでまいります」
■ファン「 井口さん、歌声に影響出るからタバコやめて!」King Gnu井口「…」
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740470501/
コメント
普通に上手いからまだAKBジャニ暗黒期よりいいわ
そもそもアイドルと同じ土俵で勝負してないじゃん
いつも思うけどアイドルに親でも殺されたんかってくらい逆恨みしてる人いるけどさ
アイドル聞いてる層とバンド聞いてる層って重なってはいても敵対してないよ
アーティストだってアイドルと仲良くしてるのに自称ファンだけがアイドル敵視してる
今アイドルとTikTok発しか売れてないじゃん?
君がドルオタだということはわかったよ
嫌われてるのは実際には曲は聴かれていないのにCD売上がヒット曲ランキングだと扱われた時代の象徴だからだな
おまけに圧力問題もあったし
今の方がよっぽど暗黒期だと思う
共通の敵叩いてみんなが共感してくれるのが嬉しかったんだろうけど、だからってAKB嵐EXILE批判ボケ老人のごとくこすり続けるやつの方が無理なってきた
無理になってきたんじゃくて、元々それらのファンだから耳が痛いんだろ?
CD売上が多いだけでをヒット曲として扱ってた時代がおかしかったんだがな
>元々それらのファンだから耳が痛いんだろ?
いや全くそれらのファンではないからその無根拠決めつけは的外れ
それらが上位独占してたと言っても所詮CD売上チャートで、既にその当時からCDについてはAKBなんかは(握手券だから)ほぼ除外や、着うたや配信DLを加味する認識は共有されてた
それしか曲やアーティストが出てなかったって訳じゃないし別に言うほどの実害は無い つまり真面目な顔でその批判を延々こすり続けてる奴はCDランキングだけの短絡的としか言えんって事 まぁそれで楽しいんだろうけど
>CD売上が多いだけでをヒット曲として扱ってた時代がおかしかったんだがな
↑これもCD付き握手券や何十種とか過度な特典複数種商法はそうだが、それ以前の時代の指標としては問題無いんだが 飛躍した語弊ある話ばっかだな
>>3
たしかにそうだよな
SNSの発達でみんなと同じ曲を共有することが強まったんやろ
流行りとかもそうだな
バズに乗ること=価値観のアップデートが出来てる証拠、みたいな馬鹿が増えてる
だから否定的な意見はすぐに価値観のアップデートガー、老害ガーと叩かれて潰される
「世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?」
おお、若害そのもののくそコメントw
売れてる音楽に幅が無いなとは感じる
ミセス嫌いなら他に聞くバンドのジャンルがもうない
まぁそれでもアイドルとエグザイル系に埋め尽くされてたいた時よりはマシだけど
ミセスよりちょっと前に売れてたサウシーやマカえんが不甲斐なさ過ぎる
売れてる流行ってる音楽しか聞けない人って割といるのかな
どうしてそうなってしまうのか信じられん
いや、「アイドルとエグザイル系に埋め尽くされてたいた時」は、
まだメジャーの中でもマイナーなバンドがアニメタイアップ担当してたりして
「他に聞くバンドのジャンルもっと多かった」んだよなぁ…
チャートは埋め尽くされてたが、配信サイト開くか店の邦ロックコーナーに行けばその時売れてるバンドが並んでた
ヒゲダンやらvaundyはええ曲やなと思うが、ミセスはなぜか全く思わん謎
2〜3時間で曲を作る
曲作っていてもすぐ飽きるから転調をするらしいので
これは長持ちしないと思った
バウはパクリ元が名曲ばかりだしそりゃ聴き心地はいいわな
まぁ正論
外国の音楽を対抗馬に持ち上げる胆力も無くなってると言うのが何とも現代的な感じがするな
現代人は日本批判民でさえきちんと日本人してるのが可愛い
比べる対象だった洋楽(主にアメリカ)がすでに死に体だからな
小室ファミリーが席巻してた時代も、同じ様な曲ばっか、歌謡曲は終わったみたいなことを当時の年輩連中はボヤいてたし、年を取ったってことを素直に認めることは大事だな
その小室にモロに影響された自分が今やあかんやんって思ってるんで
2010年代ずっとスピッツやスキマ聴いて過ごしたからセカオワの良さに気づけんかった
今のうちにたくさん聞いとけ
楽曲良くても甘えたような歌声が嫌いだから無理
コイツはいつも終わってる言われてるししゃーない
ネットが発達していろんな音楽探せるようになったのに未だにみんな右へ倣えで同じ音楽ばっか聴くんだな
少し前はクリーピーだったしミセスばっかりってのも今ちょっとの間だけやろ
1年以上こんな感じ
今ミセスアンチが怪獣を売れさせようと呼びかけてるのでこれからはそうならんだろ
小室系だってブームは2〜3年で終わったし
そんな呼びかけ見かけないけどどこにいるの?
そりゃ脳内よ
一郎さんがチャート関連のツイートに引用してるからファンがめっちゃ再生数気にしてるね
日本の音楽なんて少なくとも20年前には終わってんだろww
そもそも始まったことあるのかどうかさえ怪しいけど
別に音楽が終わったらどうだと言うのか?て感じだしましてやお前にとって終わっただけの話を日本全国に無条件拡大させる主語のデカさの方がオワってるでしょ。その挙げ句国民の0.1%の支持しか得られてないじゃんけ
LDH全盛期があって今があるのに
音楽好きは色んな音楽掘って楽しむ
特に音楽好きじゃない日本の音楽は終わったと言いたいだけ派はそれをSNSで披露して良いねもらって承認欲求を満たせる
みんなWin-Winで良い時代だね
ここに入れる曲を作らないアーティストが悪いね
完全に天下取ったね
成った 成った(棒読み)
CDは買ったら終わりだけどストリーミングだとずっと同じアーティストの同じ曲が上位独占しちゃうんだよね
サブスク時代になって一極集中が高まったのは皮肉なもんだわな。
90年代もタイアップや小室ばっかりみたいな時期あったし、チャートが機能してないって所はずっと同じ。
まあ2010年は全く機能してなかったが、DLとストリーミングのチャートは少なくとも今より機能してたのが救いだった。
10年代後半に一瞬良くなったのはそうだけど、今はもうスレの通り
10年代前半のテイラースイフトやエドシーランも国内じゃ一般知名度なかったしまぁ…
邦楽込みランキングならアヴリルラヴィーンやレディーガガぐらいのヒットやないとキツそう
Applemusicの2018年間ランキング1位はエドシーラン
本音としては推しへの嫉妬だ的なことだろ?
そこで先生ムーブかまさなきゃいいのに
ミセスが好きなわけではないが
2000年代の初動型CDだらけも嫌だったな
いい曲あっても大半が一週で使い捨てられてるみたいで
2月に青と夏聴いてるやつはセンスない
季節感とか全く愉しまず聴いてるんやなと
季節とか関係なしに良い曲だからね
所詮アイドル崩れでバックバンドにおんぶにだっこ
夜もおんぶにだっこかね
そうだね 神バンドの超絶技巧の演奏を従えて堂々渡り合って歌える実力の女性シンガー
外国人ではフロール・ヤンセン、エイミー・リーやシャロン・デン・アデル、クラスの人
日本人でそのレベルにいるのはスーメタルだけだな
神バンドですら引き立て役にしてしまう圧倒的な実力 中元すず香恐るべし
ワシゆとり、青春時代をAKBジャニーズEXILEで埋め尽くされる。
それと比べたらミセス良いような気もするけども、これもドル売りタレント売り寄りなのは変わらないから憤怒する世代はいるか……難儀だ。
ほんとにそれらに埋め尽くされてたんならお前が馬鹿なだけだよ 他にも色んな曲やミュージシャンがテレビでもTSUTAYAでも何でもあったんだから
アミューズにトイズという大手の力でも今の有様だっさ
アミューズもトイズも海外活動にはノータッチなんだがな
今の有様って何?欧米でアリーナツアーやれるほど人気あるんだけど
無知のマヌケなイキリだっさ^^
BABYMETALはYOASOBIやAdoみたいなタイアップ乞食と違ってノンタイアップ路線
YOASOBIやAdoと違ってソニーやアニメ配信会社など大手スポンサーの後ろ盾ケツ持ちも付けない
それでもO2アリーナSOLD OUT、楽曲が英米のTOP20にランクインしてる実績
英米のTOP20はおろか 100位にも入れないBABYMETAL以外の邦楽アーティストとは雲泥の差だね^^
ビルボード7位のYOASOBIとランクインできないベビメタ(笑)
他の活躍はごり押しデベビメタは違うとか夢みてんなw
ビルボード7位のYOASOBIってどこの世界線のビルボードだよ イミフで草
YOASOBIなんて、ビルボードなんちゃってワールドチャートだけで
シングルのHOT100やアルバム200では200位圏外の雑魚中の雑魚だろ
アルバム200で38位と13位(邦楽アーティスト最高位)の実績がある
ベビメタと同列にするなよ
YOASOBIはウェンブリーアリーナ(1万2500人)も満員にできなかったし
O2アリーナ(2万人)をライブまで残り3ヶ月で
ほぼSOLD OUTしてるBABYMETALとは比べ物にならんわ
日本人とアジア人の楽曲購入だけで
チャート上位に入れるグローバルチャートでしかランクインできないYOASOBI(笑)
純粋にアメリカ人のアルバム購入だけで
ビルボード・アルバム200で上位にランクインしてるBABYMETAL
ビルボード200?それこそ韓国グループがバンバンランクインしてるだろ
ベビメタって所詮その程度
yoasobiってウェンブリー即完売で追加公演やるのに満員に出来なかったとかどこのバカの寝言だよ
ショボい短命ローカル番組のタイアップやってたろ
星野源のドラマにも一話だけ使われたか?
結局まとのもなタイアップ回ってこねえだけだろ
ユーザーたる若年層のアニメSNSと、プラットフォームであるサブスクのシステム的に今って割と1本化しやすくて多様性が実はあんまり無いんだよな
アニソンだらけだった数年前よりマシだな
性格終わってる人が連投してる
あばつが入ってるだけ良いやろ
君はよなってよく言うよな
アニソン、ジャニ、秋元ってのは、金掛けてプロモしてる分、素材の楽曲を真剣に選んでるからな
膨大な楽曲があるサブスクを選んだのなら自分に合う音楽だけ聞いてりゃ良い
ランキングなんぞ信者が再生させまくってるだけだからどうでもいいでしょう
自分の好きな時代の音楽を手に入れやすくなったから今更ヒットチャートにとやかく思わんわ
自分の思ういいものが評価されない世の中はおかしいってのはさすがに傲慢ってものよ
まぁ、実際は売れてもないのに海外で大人気だなんて大嘘はボロクソ叩くけど
自分が世間の顔するのは傲慢じゃないんだ?
だからそういうことを傲慢って言ってるんだべ
どう解釈したら俺が世間の顔してるって受け取れるんだ?
海外進出した日本人がチャートで成績残してなくて売れてないのは事実だし
BTSは大嫌いだけどあいつらは数字残してるし
流行り側がさらにデカい顔しようってのは傲慢じゃなくてなんやねんな
いいじゃねぇか売れてんだから
パンツ泥棒発見
結局ミスチルとか売れてた時と同じだ
あれだってフォーク世代からしたら退屈な歌だと感じてただろたぶん
若い子の歌が耳に入らんくなって年取っただけやぞ
新しく出てきたな感はあったろうけどミスチルがフォーク世代から理解されなかったなんて事も別に無い 吉田拓郎や小田和正も褒めてたしそもそもミスチル自身モロフォークベースだし
たぶんでなんか話すなら最後の一文のみでいい
>それよりこういう万人受けする大衆音楽ばかりがアニメの主題歌になってるのがどうなんかなと思う
アニメ主題歌系の売上は増えてはいるがそんなに激増したわけじゃない。他のJ-POPのバブルが弾けただけ。
そう考えると、終わっているという表現もおかしくないかもね。単にバブルだっただけだけど。
世界で最も古くから続いてるけど。
在はすぐにそうやって顔真っ赤にして絡んでくるよなw
「身体性こそが音楽最後の砦だ!」とか思ってたけど、鈍臭いJAZZ屋の人が同じこと言ってたから。
この考えは間違いかもしれないと思い出したw(答え合わせ)最近の音楽は身体性を削ぎ落としたようなエレクトロな音楽が主流だし。逆に身体性全開で押し出していくような音楽性は今っぽくない。それを味気ないと感じる層も一定数いると思うけど、カビの生えかかったJAZZ屋がそうであるように高齢層だろう。音楽性の推移として顕著なのはポップスとしての聞きやすさが演者の身体性から聞く人の波動に合わせにいく方向にシフトしてる感あるな。要するにBGM的だ。歌モノですら劇伴化してきてるように聞こえる。
削ぎ落としてる?踊りながら作るんだぞ?