コメントの件でご意見いただいてますが相手にせず通報ボタン押しといてください

ビルボードジャパン、2024年の総合ランキングを発表

1: 2024/12/06(金) 05:59:05.67 ID:G7tHxb6E9

ブリンバンバンが年間1位 ヒット曲、ビルボードジャパン
2024年12月06日 04時08分
共同通信
https://www.47news.jp/11864325.html
Creepy Nutsのラッパー、R―指定さん(右)とDJ松永さん
https://img.cf.47news.jp/public/photo/f976c0bf556115bb36413c36e21c2e8a/photo.jpg

音楽ヒットチャートのビルボードジャパンは、ストリーミング再生回数やCD売上枚数などの指標を合算した「総合ソングチャート」で、ヒップホップユニット「Creepy Nuts(クリーピーナッツ)」の「Bling―Bang―Bang―Born」(ブリン・バン・バン・ボン)が年間1位になったと6日付で発表した。

同曲はテレビアニメ「マッシュル MASHLE」のオープニング曲で、交流サイト(SNS)でダンス動画も流行した。2位はシンガー・ソングライターtuki.さんの「晩餐歌」、3位は人気バンド「Omoinotake」の「幾億光年」が選ばれた。

総合ソング、総合アルバムの両チャートのポイントを合算したアーティストランキングは「Mrs. GREEN APPLE」が1位。「ライラック」「ケセラセラ」など計17曲が総合ソングのトップ100に入るなど多くの曲が支持された。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2024】トップ20

  • 1位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
  • 2位「晩餐歌」tuki.
  • 3位「幾億光年」Omoinotake
  • 4位「アイドル」YOASOBI
  • 5位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
  • 6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE
  • 7位「唱」Ado
  • 8位「怪獣の花唄」Vaundy
  • 9位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE
  • 10位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
  • 11位「SPECIALZ」King Gnu
  • 12位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
  • 13位「タイムパラドックス」Vaundy
  • 14位「勇者」YOASOBI
  • 15位「Magnetic」ILLIT
  • 16位「GOAT」Number_i
  • 17位「花になって」緑黄色社会
  • 18位「Magic」Mrs. GREEN APPLE
  • 19位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE
  • 20位「Subtitle」Official髭男dism

集計期間:2023年11月27日(月)~2024年11月24日(日)
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/144096/2

去年(2023年)

【Billboard JAPAN Hot 100 of the Year 2023】トップ20

  • 1位「アイドル」YOASOBI
  • 2位「Subtitle」Official髭男dism
  • 3位「怪獣の花唄」Vaundy
  • 4位「KICK BACK」米津玄師
  • 5位「第ゼロ感」10-FEET
  • 6位「新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」Ado
  • 7位「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
  • 8位「W/X/Y」Tani Yuuki
  • 9位「Overdose」なとり
  • 10位「美しい鰭」スピッツ
  • 11位「ミックスナッツ」Official髭男dism
  • 12位「シンデレラボーイ」Saucy Dog
  • 13位「水平線」back number
  • 14位「ドライフラワー」優里
  • 15位「祝福」YOASOBI
  • 16位「アイラブユー」back number
  • 17位「唱」Ado
  • 18位「絆ノ奇跡」MAN WITH A MISSION×milet
  • 19位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
  • 20位「青と夏」Mrs. GREEN APPLE

【関連記事】

https://visual-matome.com/archives/post-146635.html

https://visual-matome.com/archives/post-142916.html
https://visual-matome.com/archives/post-125210.html
3: 2024/12/06(金) 06:01:01.65 ID:lFdZNSOv0
令和のMCハマー

 

4: 2024/12/06(金) 06:04:14.20 ID:Hg6gkJBZ0
音楽も好きな人だけが楽しむ分野になってきたな世界的に同じ事が言えるけど

 

6: 2024/12/06(金) 06:08:31.79 ID:l//YBXOa0
キック超えたな
バトルからの成り上がりでは日本で一番の成功例になった

 

7: 2024/12/06(金) 06:09:38.28 ID:s1xj4f4J0
グリーンアポウ強いな

 

8: 2024/12/06(金) 06:09:42.46 ID:n9gy8s1P0
カンナムスタイルみたいな色物曲しかウケないな

 

9: 2024/12/06(金) 06:12:03.03 ID:53SPZO6H0
全体的に並んでる曲が古臭くないか

 

10: 2024/12/06(金) 06:12:14.59 ID:6O/6EiFO0
こうして見ると音楽の世界は多様性じゃなく単一性になってきてるな

 

187: 2024/12/06(金) 10:17:16.44 ID:Lq8b+x7N0
>>10
CD時代の方がはるかに平べったかったぞ
今はどんなジャンルにもレベル高い奴がいるし間違いなく日本の音楽シーンの歴史でで一番多様性があるわ
俺に言わせりゃ100万人のために歌われたラブソングしか無かった時代のほうがクソ
Creepyやこっちんのけんと売れてんの嬉しい

 

12: 2024/12/06(金) 06:17:30.14 ID:7k4IHLOr0
18,19,20位
数年前の歌

 

16: 2024/12/06(金) 06:23:00.41 ID:u55JTPO50
もう今の音楽業界は凄いな
年間一位を聴いたこともないが当たり前になってきてる

 

17: 2024/12/06(金) 06:23:27.65 ID:QbgHG3aj0
半分ぐらいミセスでワロタ

 

18: 2024/12/06(金) 06:24:06.87 ID:u55JTPO50
20位以内でアイドルと唱以外は一度も聴いたことない

 

210: 2024/12/06(金) 10:41:53.43 ID:YWxEf/9K0
>>18
好き嫌いはあるだろうが流石におまえがおかしい

 

19: 2024/12/06(金) 06:27:31.44 ID:iCiyOY+A0

今年からインスタをやり始めたが(と言っても見るだけ)そうすると新しい歌も多少は聴く、覚えることになるな
爺さんの俺でもね。

YouTubeだと自分の好みしか見ないがインスタは違う

 

23: 2024/12/06(金) 06:30:13.29 ID:+B9TgkWw0
こっちのけんとの はいよろこんで
の歌詞は鬱の人とか精神的に追い込まれてる人に向けて書いてる
・・・ー ー ー・・・(SOS)とかも

 

28: 2024/12/06(金) 06:44:27.84 ID:wiW1Inkb0
>>23
鬱なのに動画見たらこればっかり流れてきて、むしろ嫌い

 

30: 2024/12/06(金) 06:45:34.80 ID:+B9TgkWw0
>>28
歌ってる人も鬱になって悩まされた人

 

24: 2024/12/06(金) 06:30:40.85 ID:GtxCbz6G0
3分の1以上がミセスw
米津とかもう入らないんだな

 

25: 2024/12/06(金) 06:34:24.47 ID:iCiyOY+A0
>>24
米津玄師は新アルバムをCDで50万枚売っている 今の業界では桁外れ(アイドルを除けばね)

 

199: 2024/12/06(金) 10:24:43.39 ID:Lq8b+x7N0
>>24
今年の曲はつまらなさすぎる日常とか週5聴くゆえ小ぶりに作る朝ドラとか恋愛映画とか地味だったからな
強いタイアップ引き受けりゃまた売れるだろ

 

32: 2024/12/06(金) 06:47:17.09 ID:u55JTPO50
はいよろこんでもそうだけど、芸人のリズムネタみたいなのが流行り曲とか言われても、ああそうですかと

 

39: 2024/12/06(金) 06:58:21.04 ID:hRNLEZQs0
こういうランキングを見るとワシがいかにオッサンになったかが解るなぁw😢
すでに全くついていけなくなってますw😭

 

43: 2024/12/06(金) 07:02:20.15 ID:l//YBXOa0
ストリーミング全盛でテレビは見られていない
こうなると売れても知名度が低いは成立する

 

53: 2024/12/06(金) 07:10:58.93 ID:X/0H4o4w0
結果は別にどうでもいいんだがブリンバンバンて

 

56: 2024/12/06(金) 07:11:51.46 ID:XmUeqfUb0
秋元康の曲はいってねえじゃん!
クソだな!こんなランキング!

 

84: 2024/12/06(金) 07:41:47.13 ID:dL5/fxol0
世界で売りたいならアニメのOPをMV代わりにして売り込むのが一番手っ取り早いな

 

85: 2024/12/06(金) 07:42:51.18 ID:+LipHLsn0
ブリンババンバンバン
はービバノンノン

 

88: 2024/12/06(金) 07:45:19.96 ID:iCiyOY+A0
中高年で知っている人は子供と同居している人では?
子供がいなかったり家を出た場合、知る機会がなくなる



109: 2024/12/06(金) 08:12:16.54 ID:WV3Q/4JY0

>>88
確かに小学生の娘はミセスの曲よく聴いてるね、youtubeで見かける曲や好きなアニメの曲=知ってる曲
だからこのランキング通りに歌ってる

あとカミさんがJ-POPもK-POPも洋楽も全ジャンル聴くし、母娘で一緒にスペシャのランキング番組見てる

 

89: 2024/12/06(金) 07:48:55.40 ID:NRJ7FWff0
2歳の娘も踊ってる
それだけでも作ってくれてありがとう

 

90: 2024/12/06(金) 07:52:50.82 ID:rLLsUrmQ0
去年の曲がこんなに入ってるのか…

 

91: 2024/12/06(金) 07:53:00.61 ID:QLjBgTEc0
複合チャートで流行をちゃんと追ってると
主張するチャートの年間2位の曲が
知らなーいだからな、日本が分断しているのだろうな

 

92: 2024/12/06(金) 07:53:05.86 ID:GqyeoYpe0
>>1
一曲も知らない
youtubeかなんかで聞けば「あぁ」ってなるんだろうけど…

 

97: 2024/12/06(金) 07:57:46.99 ID:wIbSnriU0
去年の歌ならともかく2年以上前の歌もいくつかあるのな
音楽も循環しなくなってきたか

 

113: 2024/12/06(金) 08:16:01.42 ID:44p68GZU0
>>97
単に集計方法が変わった影響
CDの時代だって二年前に買ったCDだからもう聴かないってわけでも無かったろ

 

131: 2024/12/06(金) 08:29:56.53 ID:riwL9JJF0
>>97
ブレイクしたアーティストの過去作品が聴きたいという需要は昔からある
CDの時代は既発のアルバムがチャートを浮上し、今は曲単位で反映される

 

108: 2024/12/06(金) 08:12:11.92 ID:44p68GZU0
ミセスが凄いな
今のストリーミングメインのやり方になってから
一つのバンドがここまで大量に上位にいるの見た事ない

 

110: 2024/12/06(金) 08:14:40.85 ID:R0hUGpQV0
>>108
2年前くらいは髭男がそうだったぞ

 

112: 2024/12/06(金) 08:15:45.68 ID:tY8lapHM0
チックトック世代つよいな

 

122: 2024/12/06(金) 08:21:52.16 ID:eGq62iwU0
来年は誰が流行るんやろな。
kinggnuがツアー終わってどんどんリリースしていくのかな。
creepyは映画の主題歌決まってるようね。

 

123: 2024/12/06(金) 08:22:31.84 ID:Psxkws6K0
ミセスが流行るのはしゃーない
昔から健全な生徒会ロックの需要はあったろ
渡辺美里やいきものがかりの系譜だ
しょせんポップな音楽は中高生のもんだ

 

124: 2024/12/06(金) 08:23:16.89 ID:QLjBgTEc0
アーティスト単位でワーと再生数増えて
ある時期がくるとサーと減るんだろうな
これってサブスクによって可視化されただけで
昔からそんな感じだったのだろうな

 

125: 2024/12/06(金) 08:25:19.76 ID:7/lMMQXM0
今年に出た曲じゃないのがいくつかあるけれどビルボードジャパンって適当なんか

 

126: 2024/12/06(金) 08:26:06.54 ID:2O15Q2wg0
なんか音楽も小粒だな、、、

 

127: 2024/12/06(金) 08:27:18.23 ID:2O15Q2wg0
RADWIMPS→髭男→ミセスって流れか

 

134: 2024/12/06(金) 08:36:31.31 ID:eGq62iwU0
2位と3位の人らの曲、ラジオでめっちゃプッシュされてたな。

 

26: 2024/12/06(金) 06:40:05.87 ID:2b3EzRtD0
Mrs. GREEN APPLEの年だったねえホント
1位ではないけど

9999: V系まとめ速報がお送りします 2099/0/00 99:99:99

日本人さん「B’zとミスチルどっちが我が国最強バンドか」論争で盛り上がりまくるwwwww

【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww

【悲報】グループ名が英語の邦楽バンド、和訳すると全部ダサい事が判明

地味なタイプの女が、文化祭で女子高生ロックバンドやった結果

【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww

【画像】フィルターを外した女さん、微妙すぎて炎上するwwwwwww

【画像】HYDEの身長が限界突破wwwwwwwwwww

クイーン>>ビートルズ>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽

【画像】YOASOBI・幾田りら、大胆な姿を披露

【悲報】音楽のプロが選んだ名曲100選、つまらない

Mrs.GREEN APPLEが天下を取った理由

歌手のビジュアルが悪いと聴かない人ってなんなの?

【悲報】最近の邦楽さん、語り継がれる曲を作れない

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733432345/

コメント

  1. 中音域に寄せた音楽ばかりウケるようじゃいつまでもつまらないと言われるよ邦楽は

    • ウケてるんだからつまらなくないだろww
      「ボクの好みじゃないんだぁ!つまらないんだぁ!」wwww

      • 大谷が野球界を、日本を盛り上げたように、音楽で世界に通用するやつを見てみたくないか?俺は見てみたい

    • 知ったか分析要らんのよ
      音域にこだわって洋楽だけ聴いてな、おっさん

    • 根本的に日本人と欧米人は音楽の好みが違い過ぎるから、国内市場が主力の邦楽で欧米好みに寄せるメリットがそもそもないのよ。
      下手に寄せたらキャッチーさが無くなり今度は国内で売れなくなるだけ。

  2. TVの歌番組ってボーイズグループ、ガールズグループばかりで、
    このチャートとぜんぜん違うな

    • ちょっと前はやたらマカえんやサウシーが出演してたんだがしばらくヒットがないから出なくなったな

  3. ミセスはバラエティタレントアイドルのような仕事してる今度しゃべくりにもでるし

    • まあ音楽一本でやっていける連中なんてごくわずかしかいないしいつ飽きられるかも
      この業界分からんから仕方ない気もする
      今は歌番組とかも少ないしな

    • 別にプロモーションするのは当たり前

      • いや多すぎやからいってるんや

        • 1番人気の人が多く出るのは健全なこと

        • 売れてる人達が沢山のメディアに出るのは当たり前

          • 将来EXILEのようになりそう

  4. ミセス凄すぎる

    • それな、ランキングとか無双してる

  5. 髭男が消えてミセスに代わった感じだな
    髭男は今年新曲を何曲も出してるがアニソンでも全くヒットせず

    • 曲自体は相変わらず良いけどブームは終わった感あるからしゃーない

    • いうてもYouTubeにMV上がってるのSharonとsameblueだけやし
      売る気も売れる気もない

      • sameblueは一応期待作だったジャンプアニメ新作の主題歌だし、売る気が無いわけでは無かったと思う
        ただまあジャンプブランドでも流石にただの青春漫画をバズらせたりは出来なかったけど

        • 単純にクオリティがな
          何がしたいのか、ただただ変拍子と転調で聴いてて不安だけになる曲
          ライラックの劣化版だわ

          • 青春してる時の気持ちの揺れ動きや疾走感を出してるんでしょ
            最初は確かにん?と思ったけど、聴いてるうちにすごい癖になっていつの間にかハマってたわ

          • 変拍子使って売れるのは難しいんだな
            最近だと、美しい鰭はAメロ、ライラックはCメロに変拍子使ってるけど全体としてはポップスに抑えてるからプロデュースが上手い

          • 変拍子好きにはかなりはまってるようだけどな
            今の音楽への姿勢は割と好きだし続けて欲しい

          • ライラックとsame blueではジャンルが違うでしょ
            さすがに一緒くたにするのは知識が無さ過ぎるwww
            仮にsame blueの上位版があったとしてもそれはライラックみたいな曲ではない(笑)

      • 療養明けでライブの出来悪かったら一気にファン離れしただろうから、露出少なめで集中したのは理解できる

  6. 髭男とかKing Gnuも全然このサイトでも見んくなったな

    • ブレイクした2019年から5年も経っていて音楽シーンはコロナ禍以降ボカロPやTikTok系DTMerのソロ中心になったからな 
      だけど

      • 髭男やヌーはライブに強みがあって動員もあるから長期的に活動する点ではいいと思う

        • 昔の曲しか興味がないだろうな。

          • 髭男に限らずそんな事ないけどな
            誰かのファンになった事ないの?

    • そうは言うが、ヌーや髭男は凄いコメント伸びるぞ。
      それに、この2つはライブメチャメチャいいから、今後もファンを地道に増やしていくだろ。
      ブレイク期なんかずっと続くわけないしな。、

      • 最近は大ヒットがないから色々言われてるけど、なんだかんだ米津、髭男、ヌーあたりは長生きすると思う

        • そうだよな。髭男の韓国ライブ映像出回ってるけど、凄い上手いよな。あれ見たらライブ行ってみたいって思うわ。喉壊して休んでたなんか嘘みたいだわ。
          あんだけいいライブしてたら、爆発的にヒットする曲は無くても地道にファンが増えていって、消えることは無さそうだけどな。

          • 最近、海外ライブするアーティストふえて、撮影OKだから修正なしのライブ映像出回って、あんまり誤魔化しきかないもんな。YOASOBIも海外ライブ出回って、下手がバレてかわいそうだったもんな。

          • ミセスは日本でのライブだったけど撮影OKだったから、YouTubeにハーモニーのライブ映像出回ってる。
            高い音出てないし、音外れてるし、歌詞が何言ってんのか聞き取りにくい歌い方で、あんまり上手くないなと思ったけど、やっぱ難聴の影響かな??良くなるまで休んだらいいのにな。
            本格的に悪くなったら勿体ないよな、せっかく才能あるのに。

          • 難聴は今から休んでも良くなる可能性は低い
            治療のタイムリミットがある

  7. 来年の1位はBLACKPINKとブルーノの曲になりそう

    • BLACK PINKは日本では全然だから微妙やな。

    • それはバリバリ洋楽扱いじゃね

      • 邦楽と洋楽と分けてないから

  8. 今やネットの広告市場はテレビの倍の規模あるんだよな
    ネットも広告代理店臭い物ばかりになった
    音楽もね

  9. ミセスのどこが良いのか分からない、

    • 信者があちこちでイキって喧嘩売ったりストリーミングの再生運動を勧めたりしてるからタチ悪い

      • 信者の言動はともかくストリーミングの再生運動はBTSのソロとかbefirstと勘違いしてない?
        信者が再生勧めただけでトップ20に7曲入ってくるわけないだろ、しかも点描と青と夏もう5年以上前の曲だぞ

        • 再生運動してるぞ。
          やってることまんまドルヲタ

          • 再生運動は草
            そんなやってたとしても微力に決まってんだろwどんだけ認めたくないんだ。青と夏点描が入ってる時点で「楽曲」が評価されてるんだわ

      • 髭男、ヌーのファンも4〜5年前は似たような事言ってたから。
        因果報応

        • 言動はともかく再生運動なんかしてたっけ?

          • してたよ。

        • ミセスのファンは所構わずだからな
          元ジャニのところでもマウントとってるの見かけた
          かなり敵作ってるよ

      • 今はクリーピー信者がそれやってるな

    • 親しみやすさだと予想してる、お茶の間バンドととしての能力が高いというか

    • ハーモニーのライブ映像上がってるけど、生歌イマイチだよな。
      高低激しい曲作るのはいいけど、音程外れてるし高い音出てないとこも結構ある。もっと上手いかと思ってたけどライブは全然良くなかった。

    • これだけ売れてるわけだからどこかの層に刺さってんだろうけど俺も良さがわからん
      踊ってたり、バラエティで大食いしたりは見かけた事あるけど
      あそこまでしないと今は売れてないってことなのかもね
      ただギターは巧いなって思った記憶がある

  10. 今年はミセスの一強だったね、YOASOBとか髭男辺りの宿敵が爆死状態だったから運がよかったね

  11. 今年は不作やな
    結構停滞感ある

    • まあアニメが目ぼしい原作が無くなりつつあるから仕方ない
      最近はアニメでバズってナンボになりつつあったから

      • それもあるけど、アニメ作りすぎて人気作があってもなかなか続編が作れなくなってる…
        仕事抱えすぎて人手不足のせいもある

        • 人気作の続編作っても鬼滅とか作品よか完全に売りたいアーティスト宣伝枠みたくなって
          タイアップの無駄遣いみたいなのもあるからなあ

          • 鬼滅は毎年アニメやるからまだいい
            ヒットしたのに続編がいつなのか不明で放置されてるものがいくつもある
            鬼滅以降アニメが増えすぎた

    • ここ数年で不作じゃない年があるのか?

    • ここ数年は暗黒期よりよっぽど酷いと思う

  12. ミセスは来年がピークやろなー

    ただベストってファンしか買わないイメージあるから、またCDは20万枚くらいで終わりそう

    ここから18祭の曲と朝ドラあんぱんはほぼ確定してるからそれが入るか

    • 今どき20万枚も売れたら凄いでしょ

    • 髭男のアルバムでも10万位しか売れてないから20万は良い方

      • 最盛期にしては弱気だね

  13. ミセス
    今はいいけどこれだけタイアップ、新曲発表、テレビ出演を毎週レベルでしていると消費も早そう

    • ミセスの曲は好きだけど、ちょっと食傷気味になってきた
      そもそもシングル出すペースがはやすぎる

  14. ランキングの曲思い出そうとするとToshlの声で脳内再生されてツライくらいToshlが全部歌ってる気がする

  15. Spotifyで「海外で最も再生された日本のアーティスト」
    1 YOASOBI
    2 Ado
    3 アトラスサウンドチーム
    4 久石譲
    5 Creepy Nuts
    6 藤井風
    7 XG
    8 RADWIMPS
    9 BABYMETAL
    10 米津玄師

    • ほとんどアニメかな。あとはアジアか。
      BABYMETALだけは例外だな ノンタイアップで人気の主流は欧米だからな

  16. 4月からのツアーのトータル動員数100万人てマジ?
    フェスも入ってるよな また盛ってるとか言われそう

  17. 地味にバックナンバー凄いな

  18. やっぱりBBBB、晩餐歌、幾億光年、ライラックが強かったか

  19. ブリンバンバンボーンとアイドルはしつこい位ニュースになってたのに
    ミセスはちょっとしかニュースになってないから相変わらず曲が分からない
    変な断絶だな

  20. このくらいの歳になってくるとな、本当に優秀な若者が世の中を良くする事、じじいはそれをサポートする事くらいしか楽しみがなくなって来るんよ(よぼよぼ)

    未だにランキングだの売上だのと老害のオモチャなり消耗品にされとる若人を見ると心が痛んでな

    じじいが手も足も出ない程優秀な人間は(ごく一部だが)いる、東大松尾研出とかな

    音楽業界もそういう人間達がきっちり活躍出来る国にならんとあかんよ

  21. 変な商法でアイドルが売り上げ伸ばしてたのをペナルティなく無理矢理オリコン集計してた10年代前半〜半ばよりは遥かに妥当なんじゃない?
    実際ちゃんとアンテナ張ってたら名前聴いたことある曲ばっかだし

タイトルとURLをコピーしました